自動釣り銭機 導入!

スタッフから要望のあった、自動釣り銭機を導入しました。

f:id:penguin007:20190202194043j:plain

スーパーとかにある、お金を入れるとおつり銭が出てくる機械です。

これだと、つり銭間違えがないか、気を遣ってお金を数える必要もなくなるので、スタッフからは「楽になった。」と喜んでもらっています。

 

使い方としては、

1.領収書に印刷されているバーコードをバーコードリーダーにかざす

2.金額がモニターに表示される

3.患者さんから受け取ったお金を投入

4.自動つり銭機から、おつりが出てくる

という感じです。

他のクリニックの先生方にもお勧めしているのですが、みなさんあまり必要ないと言って、関心を持ってもらえないのですが、良いですよ。

 

ちなみに、自動釣り銭機が置いてある台は新作です。

ただ、まだ引き出しなどを作り途中ですので、できたら紹介しますね。

 

 

超音波式加湿器選び方

インフルエンザがかなり流行っています。気をつけて下さいね。

対策の一つに部屋を加湿をするということがあります。

当院でも、加湿器はたくさん稼働していますが、1台が壊れたので、新たに加湿器を買いました。(アイリスオーヤマ 超音波加湿器 4L  PH-U40-ML) 

 

f:id:penguin007:20190124221848j:plain


今まで、スチーム式、気化式、ハイブリッド式(温風気化式)の3つの方式を買ったことはあったのですが、超音波式は初めてです。

超音波式はデザインが良いのがいいですね。スタイリッシュなものもあれば、今回買った製品のようにかわいいものもあります。
見ていると少し癒やされます。

 

自宅も含めて10製品以上は使っているので、使用感を含めてリアルな感想を書いてみたいと思います。

製品の寿命は、だいたい1年のうち4ヶ月間、日曜休日を除いて毎日9時間ほど使って5-7年間位が多いと思います。特にどのメーカーが良いとか、どの方式が良いということはないように思います。

 

スチーム式は、手入れが簡単ですが、電気代がかかるというのはよく知られたことと思います。
水を入れて、使わないときは余った水を捨てるだけで、雑菌やにおいの心配がいらないのが良いです。
ただ、製品内部にカルキが結構こびりつきます。気にしなければ良いですが。

三菱の製品を使っていましたが、今は使っていません。

 

気化式は、電気代が安いのが一番のメリットです。音が少しうるさいこともあるようですが、現在使っているパナソニックのFE-KXR07や前モデルのFE-KFR07は音も静かです。
フィルターは1ヶ月に1回水洗いをして下さいとのことですが、それではにおいがしてしまうことがあります。
においがした場合は、クエン酸やワイドマジックリンに浸すとにおいは消えます。
最近は、少量の次亜塩素酸を入れるようにしたところ、においの発生はなくなりました。
抗ウイルス効果もあるので、次亜塩素酸を入れるのは良いとおもいます。キッチンハイターを薄めたものではなく、純粋な次亜塩素酸を使っています。アマゾンなどで売っています。
ノロウイルス対策にも使えます。

 

ハイブリッド式は、ダイニチのRXシリーズやHDシリーズを何台か使っています。デザインはRXの方がすっきりしていますが、HDの方が値段は少し安いと思います。
フィルターは共通のものを使いますが、こちらもにおいが時に発生します。クエン酸を使えば、だいたいにおいは消えます。
薄めたキッチンハイターでも大丈夫ですが、取扱説明書には書いていないので、自己責任でお願いします。
音もそれほど気にならないです。

 

超音波式は使ったことがなかったのですが、雑菌の繁殖のリスクと部屋の中のものがカルキで白くなることがあるということが懸念材料でした。
雑菌の繁殖は、こまめな手入れと次亜塩素酸を入れることで防げると思います。
カルキで白くなるかは使ってみないとわかりません。
なったら報告します。

音が静かなのと、電気代が安い、製品の値段が安い、デザインも良いとメリットが多いですが、上記のようなデメリットもあります。また、加湿能力が低いので、大きな部屋には向きません。

 

ちなみに、もし今加湿器を買うとしたら、パナソニックの気化式が無難ではないかと思います。トータルのコストは安いのとデザインが良いと思います。部屋が小さいのであれば、超音波式も良いかもしれません。寝室で、音に敏感な人も超音波式を検討する価値はあると思います。

 

購入の参考にしていただければ幸いです。

 

追記:パナソニックの気化式加湿器の値段が上がっているようです。カカクコムのサイトで確認すると、12月末に比べてかなり上がっています。今、無理して買わなくても良いかもしれません。

ちはやふる

待合室の漫画用本棚?に置いてある、漫画を一部入れ替えました。

今までは、「ワンピース」と「銀の匙」でしたが、「銀の匙」と「ワンピース」の一部を取って、「ちはやふる」1-40巻を置きました。

ちはやふる」は、広瀬すずが主演して、映画が作られたので映画を見た方もいるかもしれません。

私も、映画館ではないですが、3部とも見ました。

百人一首の競技カルタに青春をかける高校生の話です。

f:id:penguin007:20190114204548j:plain

現在40巻まででていて、全巻そろっています。なかなか面白いので是非読んでみて下さい。

新・クリニックの受付の流れ

皆さんお元気でしょうか?

インフルエンザがついに流行りだしました。

お気をつけください。

 

さて、前回受付けの流れが変わったことをお報告しましたが、わかりにくかったのと一部違ったようなので、訂正しつつあらためて投稿いたします。

 

1.まず、自動受付機の受付けボタンを押します。

f:id:penguin007:20190110231755j:plain

iPadの下のプリンタから紙のシートが出るので、それをとります。

 

2.血圧計の位置が受付の隣に移動しました。血圧を測定して、紙のシートを受け取ります。

f:id:penguin007:20190110231928j:plain

3.ここで、大体の方は受付のスタッフ用の紙と血圧を記録した紙を診察券と一緒に受付に出して下さい。月初めには、保険証も合わせて出して下さい。

 

4.糖尿病の方の多くは、尿検査と体重測定があります。

尿検査用のコップを受け取り、トイレで尿をとり、尿提出口をあけて提出します。

トイレの脇の洗面所に体重計が設置してありますので、体重を測定して、シートをとります。

f:id:penguin007:20190110232037j:plain

 

体重が記録された紙を受付に提出します。

 

このような流れになりますので、よろしくお願いします。

 

新年あけましておめでとうございます

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

2019年からは、こちらのURLでブログを書いていきたいと思います。

 

早速ですが、2019年からクリニックでも変更点があります。

まず、今までは7時50分頃にクリニックが開いて患者さんが来院したら受付をしていただいていたのですが、8時30分から受け付け開始とさせて頂きます。

午後は2時30分から受け付け開始となります。

 

受付の流れも変わります。

1.まず、受付機(iPad)を押して順番が書かれたシートを取ってください。

2.血圧を測定し、血圧が記録されたシートを取ってください。

3.体重測定が必要な方は、トイレの奥の体重計で測定し体重が記録されたシートを取ってください。

4.診察券、保険証(その月にはじめての受診であれば)とシートを受付の事務さんに渡してください

という感じになります。

 

今度は、写真付きでもう少しわかりやすく説明しますね。

今年もよろしくお願いします。