イスの座面を張替え

イスの座面は結構へたってしまいますよね。

クリニックで使っているイスの座面も結構へたってしましました。

以前もイスの座面の張替えをしたことがあるので、ちょっとやってみました。

 

イスの座面張替え前

 

座面が薄くなっているのがわかりますでしょうか。

そして、こちらが以前張り替えたイスです。

 

以前張り替えたイス

 

座面の厚さが違いますね。

こちらはそれほどへたってはいないのですが、そろえるために表面だけ取り換えというか上から新たな布(今回は合皮)をかぶせました。

 

へたったイスの座面も本来はタッカー(ホッチキスみたいなもの)をとって、布を外さないといけないのですが、面倒なので今回は古い座面はそのままでその上にウレタンをのせて、合皮でカバーして、最後にタッカーでとめました。

 

ウレタン

こちらが厚みを増すためのクッション材です。

 

座面背面、タッカーでとめたところ

タッカーで合皮をとめたところです。

タッカーは適当に打っているので、裏面はきれいでないです。

 

イス2

 

ついでなのと、合皮が余っていたのでこちらも取り替えます。

 

張り替えたイス

こんな感じで張替えが無事終わりました。

合皮は伸びが悪いので、角の処理が難しいです。というか、きれいにはできませんでした。

まあそれでも、実用には耐えうるかなと思って満足しています。

 

時間もそれほどかかっていません。

ただ、今回の合皮はネットで安く購入したので折りたたまれて届き、折り目がついてしまっていたので、アイロンでしわを取る必要がありました。

また、今回はもともとの表面の布をとらずに上乗せしたので楽でしたが、ちゃんととるのであれば結構時間はかかると思います。

それから、古いタッカーのせいか安物のせいか途中から調子が悪く、空打ちになってしまうようになってしまったので、一つのイスはまだ完成していません。

ネットで新しいタッカーをポチッとして明日には届く予定なので、明日完成させたいと思います。