肩の調子はだいぶ良くなりました

今朝は寒かったですね。

体調を崩しやすいのでお気を付けください。

朝夜の通勤では、ダウンジャケットまで着込んで自転車に乗りましたが、顔と耳が冷たかったです。

明日からはもう少し対策をしようと思います。

 

私の肩は、石灰沈着性腱板炎なのか肩関節周囲炎なのか結局よくわからない状態でしたが、リハビリのおかげか痛みはだいぶ良くなりました。

可動域制限もまだまだありますが、日常生活に困ることはあまりなくなりました。

このブログを見てくださっている患者さんから、肩は大丈夫ですかと、声をかけていただくこともありました。

ご心配をおかけしましたが、だいぶ良くなり昨日でリハビリも卒業しました。

あとは、地道にセルフリハビリを続けたいと思います。

消火訓練

今回、青木商会さんに消火訓練用の消火器を貸していただき、消火訓練を行いました。

 

レバーの上についている黄色の安全ピンを抜いて、ホースをはずして火元に向け、レバーを握って消火します。

動画も参照してください。 

youtu.be

お借りした消火訓練用の消火器は、実際の消火用の粉末が入っているわけではなく、水が入っているので訓練で安心して使うことができます。

一度やってみた方が実際に火事になった時(火事になってほしくはないですが)に冷静に対処できやすくなると思います。

実際の訓練の様子です。

消火訓練

勢いは、ホースから出る水くらいです。

汚れていた壁が少しはきれいになるかと思ったのですが、全くきれいにはなりませんでした。

消防署でも消火訓練用の水消火器を貸してくれるそうです。

ぜひ、みなさんも一度訓練してみてください。

「存在のすべてを」

久しぶりに、読み応えのある本に出合ったので紹介します。

読んだ人もいるかと思いますが、2023年本屋大賞3位の「存在のすべてを」塩田武士著です。

この年の本屋大賞は「成瀬は天下を取りに行く」でした。こちらももちろん面白いし、主人公も魅力的なのですが、「存在のすべてを」の方がストーリーというか展開がすごいです。途中でやめられないというか。始まりはミステリーのようで、全体的にもミステリーのようで、でも愛の物語でもある。そんな感じでしょうか。

もちろん好き嫌いはあると思うので万人にお勧めではないですが、興味がある人は読んでみてはいかがでしょうか。

私の中では、今年読んだ本の中で一押しです。

肩関節周囲炎

いわゆる五十肩になってしまいました。

整形外科に診てもらったら、石灰沈着性腱板炎の診断でした。

話をよく聞くと、肩関節周囲炎というカテゴリーの中に石灰沈着性腱板炎があるとのことで、結局のところ、診断は肩関節周囲炎ということ(いわゆる五十肩)らしいです。

痛みのピークは越えたようなので、あとは地道に運動リハビリをしていこうと思います。

 

今回、他のクリニックを受診するにあたっていろいろ勉強になりました。

たまに患者の立場になるのは、大事なことですね。

医者にとっては、よくある病気、病名でも患者さんにとっては馴染みのない、あまり知らない病気、病名だったりするので、わかりやすい説明が必要ですね。

運動リハビリのパンフレットをいただいたのですが、これは非常にありがたかったです。

今はこれを見ながら、運動療法をしています。

 

私も、患者さんになるべく伝わるように説明をしなくては!と思いを新たにしました。

逆流性食道炎潰瘍性大腸炎、糖尿病、脂質異常症などいろいろパンフレットは用意していますが、もう少し増やした方が良いかもしれません。

もし、こういうパンフレットが欲しい。ということがあれば、取り寄せるか作るか検討しますのでお気軽に言っていただければと思います。

生活習慣病管理料

6月に入ってから当院も含めてですが、内科の診察の待ち時間が長くなったと感じることはありませんでしたか。

今まで、高血圧症、糖尿病、脂質異常症の3疾患は特定疾患療養管理料を算定していたのですが、これが取れなくなり受け皿として生活習慣病管理料2を算定しているクリニックが多いと思います。

これを算定するために、患者さんへ生活指導をして初回のみ同意書をもらわないといかないことになっているため、どうしても時間がかかってしまいます。

同意書は初回のみですし、指導の用紙をお渡しするのは4か月に1回程度ということになっているので、7月に入ってからは同意書を書いてもらう必要にある患者さんは減りますので、6月ほど待ち時間は多くはならないと思います。

 

医者やスタッフにはとても評判の悪い仕組みですが、患者さんにとっては良い点もあるので、多少待ち時間が長くなるのはご容赦いただければと思います。

ツバメ2024その2

先日、ツバメの巣立ちが近いのではないか。4羽はいそうだ。との記事を書いたのですが、すでに飛び立っていきました。

先日の記事の翌日には、まだ巣の上にとまっていたので写真を撮ろうとしたらいきなり飛んできました。

それにしても、驚かせてごめんなさい。

その時の写真がこちら。

ツバメ

写真に写っているのは4羽ですが、5羽いました。

無事育ってくれて良かったです。

これからも元気でいてください。

ツバメ2024

以前は、毎年のように裏玄関にツバメが巣に卵を産んで育てていたのですが、しばらくはうまくいっていませんでした。

ツバメ

今年は、久しぶりにうまく育ってきています。

まだ飛ぶ練習はしていないようですが、巣が小さく感じぐらい大きくなってきたので巣立ちも近いのかなと思われます。

4羽はいそうですが、もしかしたら5羽かもしれません。

 

ツバメの親が餌をあげるところを見ていると、癒されますね。