高血圧ガイドラインが変わりました

2025年8月、日本高血圧学会が6年ぶりに「高血圧管理・治療ガイドライン2025」を発表しました。

1. 治療目標が「130/80mmHg未満」に統一
・診断基準は従来通り:診察室血圧140/90mmHg以上、家庭血圧135/85mmHg以上。
・治療目標は変更:年齢や病気の有無に関係なく、原則「130/80mmHg未満」(家庭では125/75mmHg未満)を目指します。
・以前は高齢者などに「140/90mmHg未満」という緩めの目標がありましたが、今回それが撤廃されました。
・ただし、下げすぎには注意すべきです。

2. 家庭血圧の重要性がさらにアップ
・朝と晩に測る家庭血圧が、重要視されます。
・血圧計は腕での測定を推奨されています。

3. 生活習慣の改善がより具体的に
有酸素運動に加えて筋力トレーニングも血圧改善に効果的とされました。
・食塩制限に加え、野菜や果物などからのカリウム摂取を心掛けましょう。